top of page

第22回金沢文庫芸術祭

​全行程無事に終了いたしました!

​ありがとうございました!

10月30日をもちまして、第22回金沢文庫芸術祭 全行程を無事に終了いたしました。

ご来場いただいた皆様、出展者の皆様、ご協賛・ご協力いただた皆様、関わっていただいた皆様、本当にありがとうございました。

2年ぶりコロナ禍での縮小開催、オープニングフェスティバルは台風の影響により雨の中の開催など色々な困難がありましたが、得るものがたくさんあり、次に繋がる開催になったと思います。ただ、反省点や改善するべきところも多くありました。来年度はこの経験を活かし、関わる皆様のご意見を聞かせていただき、これまで以上にみんなで楽しみ、学び、繋がり、感動し、成長できる芸術祭にを目指してがんばりたいと思います。

今後とも金沢文庫芸術祭を何卒宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

金沢文庫芸術祭 実行委員一同

OP写真合体.jpg
garand1.png
garand2.png
ribon.png

​お知らせ

line_sharp.png

2022年9月1日

トップページ・芸術祭についてのページを更新しました。

2022年8月31日

出展者のご紹介を更新しました。

2022年8月25日

コメントを更新しました。

金沢文庫芸術祭のストーリー配信中!

はじめは金沢称名寺藝術祭からスタートした金沢文庫芸術祭ですが、どのようにはじまったのか。

「こどもの未来は地球の未来」のテーマに込められた想いを、浅葉和子さんにインタビューしました。

こどもの未来は地球の未来|浅葉和子さんからのメッセージ

こどもの未来は地球の未来|浅葉和子さんからのメッセージ

動画を再生
お知らせ

\ 最新情報はコチラから! /

  • フェイスブック
  • さえずり
  • Instagram
  • Youtube
ごあいさつ

​ごあいさつ

top_about_edited.jpg

いつも金沢文庫芸術祭を応援していただきありがとうございます。

 

金沢文庫芸術祭はアートを通じて、新しい体験をする場、

新しい出会いの場、日頃の成果を発揮する場としてこれまで多くの

方に参加していただきました。引き続き一人でも多くの方に関わっ

ていただき、金沢文庫芸術祭がみなさまの生活を盛り上げる恒例文

化となるようなお祭りを目指し、関わっていただける方々と力を合

わせてがんばりたいと思います。

 

そして金沢文庫芸術祭スローガンである「こどもの未来は地球の未来」を今一度見つめ直し、

未来に向けて何ができるか!何をするべきか!を考え活動していきたいと思います。

 

金沢文庫芸術祭 実行委員一同

bottom of page